スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
シチリアにて
とりあえず、オートパイロットにして観戦してるだけでも楽しいGTR2ですが(自分がヘタレなだけ)、チャンピオンシップもちまちまと...
昨日はエンナ・ペルグーサ。
シチリアにある高速サーキット。
古き良き時代のサーキットだから、当然超高速コーナーなんかもあったり。
そして、速度を抑えるために後から追加されたシケイン。
これが怖いw
両側にタイヤバリアがあって、車2台分が通るスペースもない。
けれど、どうしてAIはサイドバイサイドしてくるのかw
1周目、何とか7位で走る自分の3台前でリスターが大クラッシュ。
何とか避ける事はできたものの、後ろから轟音がw
すぐにピットからフルコースコーションの連絡が。
インスタントリプレイ見たら、ウチが避けたすぐ後でモーガンがリスターにモロに突っ込み炎上。
火を噴きながら2台ともコースの真ん中に止まって、道を塞いでしまってた。
3周のコーションのあと再スタート。
ここで怖いのが、ウチは遅いので燃料大目でピット回数を減らしてるんですよね。
フルコースコーションでAI車も燃料が節約されてるので、レースレングス14%にしてるからひょっとしてギリギリ?という感じ。
リスタート後、残り5分くらいでみんなピットに入ってくれたおかげで何とかなりましたが、結構冷や冷やですた。
といいますか、その後も同じシケインでジレットのヴァーティゴが単独クラッシュしたり、ポルシェがタイヤバリヤに激突した後、並走してた別チームのポルシェに突っ込んだり...
BMWも単独クラッシュかな、アレは...瞬間見てないので...
かなりのサバイバルレースでした。
今のところ3戦3勝!!
ただ、80kgのウェイトハンデどうしようw
さて、昨日はGTR開始早々5周走ったところでオートパイロットにしてFFは野良アサルトへ。
野良で行くのって初めてか2回目くらい。
忍侍赤黒の構成で、チケット続く限りやりました。
1回目は久しぶり過ぎてMP管理があまりにもアレでコレなソレでしたが...
すぐに感を戻して、余裕で全部クリア!
しかし、侍のストアTP?凄いですな。
なんかしょっちゅうWS撃ってたような気がw
ウチはといえば、一人で黙々と北の岩にスリップ入れて座って、MPに余裕ができたら精霊も撃ちつつ。
ただ、黙々と...
楽なんだけど、黒には優しくないアサルトですな!
そろそろかな~と、さらひむなんとやらに行ってみたけど、あと一歩のようです。
チケット使いきったので、また今度がんばろう。
昨日はエンナ・ペルグーサ。
シチリアにある高速サーキット。
古き良き時代のサーキットだから、当然超高速コーナーなんかもあったり。
そして、速度を抑えるために後から追加されたシケイン。
これが怖いw
両側にタイヤバリアがあって、車2台分が通るスペースもない。
けれど、どうしてAIはサイドバイサイドしてくるのかw
1周目、何とか7位で走る自分の3台前でリスターが大クラッシュ。
何とか避ける事はできたものの、後ろから轟音がw
すぐにピットからフルコースコーションの連絡が。
インスタントリプレイ見たら、ウチが避けたすぐ後でモーガンがリスターにモロに突っ込み炎上。
火を噴きながら2台ともコースの真ん中に止まって、道を塞いでしまってた。
3周のコーションのあと再スタート。
ここで怖いのが、ウチは遅いので燃料大目でピット回数を減らしてるんですよね。
フルコースコーションでAI車も燃料が節約されてるので、レースレングス14%にしてるからひょっとしてギリギリ?という感じ。
リスタート後、残り5分くらいでみんなピットに入ってくれたおかげで何とかなりましたが、結構冷や冷やですた。
といいますか、その後も同じシケインでジレットのヴァーティゴが単独クラッシュしたり、ポルシェがタイヤバリヤに激突した後、並走してた別チームのポルシェに突っ込んだり...
BMWも単独クラッシュかな、アレは...瞬間見てないので...
かなりのサバイバルレースでした。
今のところ3戦3勝!!
ただ、80kgのウェイトハンデどうしようw
さて、昨日はGTR開始早々5周走ったところでオートパイロットにしてFFは野良アサルトへ。
野良で行くのって初めてか2回目くらい。
忍侍赤黒の構成で、チケット続く限りやりました。
1回目は久しぶり過ぎてMP管理があまりにもアレでコレなソレでしたが...
すぐに感を戻して、余裕で全部クリア!
しかし、侍のストアTP?凄いですな。
なんかしょっちゅうWS撃ってたような気がw
ウチはといえば、一人で黙々と北の岩にスリップ入れて座って、MPに余裕ができたら精霊も撃ちつつ。
ただ、黙々と...
楽なんだけど、黒には優しくないアサルトですな!
そろそろかな~と、さらひむなんとやらに行ってみたけど、あと一歩のようです。
チケット使いきったので、また今度がんばろう。
スポンサーサイト
- [2006/11/30 16:53]
- FFXI |
- トラックバック(2) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
出張終わり(予定では)
予定では今回で、高松でのウチの作業は終わりました。
朝家でて、4時間かけて現地へ...13時から始めて、終わったの翌日16時。
長かった。
24時間以上ぶっ続けで働いたのってあったっけか...
ていうか、現地についてから2日かけてやる予定だった工事が一晩でやらなくいけなくなった事が判明(^ω^)
数社(子会社いれたらもっと)、数十人の方が壁設置したり、天井剥がして様々な配線を行ったり、セキュリティシステム設置したり...
人と物の間を縫いながら端末の移設をしてました。
100席以上あるんですけどね(^ω^)
一席になんか2台置いてあるんですけどね(^ω^)
今回は疲れまくってるとはいえ、ぼうっとしてパッチ貼り間違いとかはなかったけど、ケーブルが死んでた...
ポートが死んでたところもあったけどw
(古いビルだしね...)
帰りのバスで、やっと寝れるー!と思ったら...
これがまた酷く丁寧な運転手さんに当たっちゃって...
一々アナウンスが流れてきます。
仕事熱心でいい事だと思うです。
ただ、うとうとしてるところに、
「ぴんぽんぱーん!もうすぐ○○です」
とか
「現在、明石大橋を...」
とか
もうね、
寝れねーw
三宮から電車だけど、あの時間帯は人多くて座れないし...
眠い...腰痛い...w
朝家でて、4時間かけて現地へ...13時から始めて、終わったの翌日16時。
長かった。
24時間以上ぶっ続けで働いたのってあったっけか...
ていうか、現地についてから2日かけてやる予定だった工事が一晩でやらなくいけなくなった事が判明(^ω^)
数社(子会社いれたらもっと)、数十人の方が壁設置したり、天井剥がして様々な配線を行ったり、セキュリティシステム設置したり...
人と物の間を縫いながら端末の移設をしてました。
100席以上あるんですけどね(^ω^)
一席になんか2台置いてあるんですけどね(^ω^)
今回は疲れまくってるとはいえ、ぼうっとしてパッチ貼り間違いとかはなかったけど、ケーブルが死んでた...
ポートが死んでたところもあったけどw
(古いビルだしね...)
帰りのバスで、やっと寝れるー!と思ったら...
これがまた酷く丁寧な運転手さんに当たっちゃって...
一々アナウンスが流れてきます。
仕事熱心でいい事だと思うです。
ただ、うとうとしてるところに、
「ぴんぽんぱーん!もうすぐ○○です」
とか
「現在、明石大橋を...」
とか
もうね、
寝れねーw
三宮から電車だけど、あの時間帯は人多くて座れないし...
眠い...腰痛い...w
- [2006/11/29 10:03]
- その他 |
- トラックバック(0) |
- コメント(3)
- この記事のURL |
- TOP ▲
プロトタイプ
ラフターマニア楽しめた方おめでとう。
ウチは空活動で見に行けませんですた。
その代わり、ラジオで愉しんでましたが(´∀`)
さて、箱○のおっぱいぽよんぽよんバレーの続編をろくにプレーもせずに何をしていたかと言うと...

GTR2やってましたw
これはサリーンS7。
画面クリックで原寸大。
結構軽くてサクサク動くんですけど、ウチのPCじゃこの解像度が精一杯...
最新のPCだと、車のテクスチャも影の処理もハイレゾ&フルエフェクトでいけるっぽいんですけど...
車の数も26台(自車含)に減らしてるんですよね~。
残念。

で、こっちはややマイナーながらもお気に入りのモスラー。
コルベットベースの車ですが、レースになったらやっぱりシボレーワークスのコルベットには勝てませんw

フェラーリ大集合。
オッシャースレーベンのこのシケインは高速で抜けるんですが、AI車もスライドしながらクリアしていきます。
静止画だとわかりませんけどね...
タイヤのグリップが感じられる動きをするので中々。
実際このゲーム、やっててタイヤの限界を感じられるというか...
非常に良く出来てます。
ただ、AI車のペースについていけませんわw
個人的にはGTもコノレベルだったらなぁと思いますけど...
耐久レース24時間で走って、マシントラブルでリタイヤとか、家庭用ゲーム機しか遊ばない人からクレームきそうやねw
ウチは土曜日にスパ24時間を24時間モードでやってみましたが...
アプローチミスってリヤがスライドしたところにランボの一撃をくらって、2台仲良くオー・ルージュ出口のタイヤバリアヘドーン!!
まだ3時間しかたってなかったのに(ノДT)
ちなみに、外人さんのオンラインレーシングリーグは恐ろしいですな...
タイムスタンプがリアルタイム配信されてたりするんですけど(ネットラジオの生中継もあり)
24時間モードで走ってるんですがw
(頻繁にはないけれど、それでも間に12時間耐久とかもあるw)
しかも、タイムがメチャクチャ安定してる...
何このプロレーサーみたいなタイムw
連中にとっては、1時間かそこらはスプリントレースなんでしょうねぇ...
ゲームならまだしも、これってシムだから、クラッシュしたらリタイアだし、車をいたわって走らないと途中でどこか壊れてリタイアだし...

ちなみに、GTR2を買うと、おまけでGTLがついてきます。
CD3枚組でw
おまけってレベルじゃないぞ、これw
まぁ、アドオンでニュルブルクリンク24時間耐久レースがあるからやってみる価値はあるかも。
GTやPGR3に収録されてるのはあくまでも北コース。
実際には、ニュルブルクリンクのグランプリコースの最終コーナーの辺りから北コース入り口へ合流して、北コースの最終コーナーの辺りからグランプリコースの最終コーナーへ帰ってくる。
これが24kmを誇る真の姿です。
ていうか、夜中の北コースめっちゃ怖いんですけどw
さて、日曜日のリンバスはプロトオメガ戦でした。
結果は惜敗。
残り1割~2割くらいのところで排出されました。
黒PTで参加したんですが、もっとWSに合わせてスタンできた方が良かったかな。
定期的に入れていこう作戦でしたが、WS喰らって崩壊するケースが多かったかも。
ただ、ログみてから反応できるかどうか...は微妙ですな。
一番の問題は人が少ないってのがあるでしょうし。
戦い自体は緊張感のあるもので面白かったです。
ただ、中の人必死でSSとれずw
ちなみに、土曜日は詩人で釣りしながらGTR2。
自動運転モードもあるので、それで時々画面を見ながらやってますた~。
自動運転モードだとピット入ってくれないから、後ろの車のタイム差と残りの燃料見ながら自分でピットインしないといけないんですな、これがw
リミッター入れ忘れてピットロード飛び込むと、全米が泣いてしまう事にw
夜はみっきー主催の青軍団【ボディプレス】ラーニングツアーのお手伝い。
現場つくまでにほとんどの人が覚えてたから、いらん子やったかな?と思ったけど、そう世の中は上手くできてませんなw
大人数でいかないと大変なので、全員覚えるまでがんばるのがこういう企画の鉄則。
1時間くらいで終わったのかな。
無事全員覚えておめでとう!
その後、スパを走ってどかーんと...
AIに任せて一眠りしようと思ったらこれか...
あ、そうそう。
オメガ戦のSSはとれなかったけど、エレさんの弓道着を着た提督は撮った!

ウチは空活動で見に行けませんですた。
その代わり、ラジオで愉しんでましたが(´∀`)
さて、箱○のおっぱいぽよんぽよんバレーの続編をろくにプレーもせずに何をしていたかと言うと...

GTR2やってましたw
これはサリーンS7。
画面クリックで原寸大。
結構軽くてサクサク動くんですけど、ウチのPCじゃこの解像度が精一杯...
最新のPCだと、車のテクスチャも影の処理もハイレゾ&フルエフェクトでいけるっぽいんですけど...
車の数も26台(自車含)に減らしてるんですよね~。
残念。

で、こっちはややマイナーながらもお気に入りのモスラー。
コルベットベースの車ですが、レースになったらやっぱりシボレーワークスのコルベットには勝てませんw

フェラーリ大集合。
オッシャースレーベンのこのシケインは高速で抜けるんですが、AI車もスライドしながらクリアしていきます。
静止画だとわかりませんけどね...
タイヤのグリップが感じられる動きをするので中々。
実際このゲーム、やっててタイヤの限界を感じられるというか...
非常に良く出来てます。
ただ、AI車のペースについていけませんわw
個人的にはGTもコノレベルだったらなぁと思いますけど...
耐久レース24時間で走って、マシントラブルでリタイヤとか、家庭用ゲーム機しか遊ばない人からクレームきそうやねw
ウチは土曜日にスパ24時間を24時間モードでやってみましたが...
アプローチミスってリヤがスライドしたところにランボの一撃をくらって、2台仲良くオー・ルージュ出口のタイヤバリアヘドーン!!
まだ3時間しかたってなかったのに(ノДT)
ちなみに、外人さんのオンラインレーシングリーグは恐ろしいですな...
タイムスタンプがリアルタイム配信されてたりするんですけど(ネットラジオの生中継もあり)
24時間モードで走ってるんですがw
(頻繁にはないけれど、それでも間に12時間耐久とかもあるw)
しかも、タイムがメチャクチャ安定してる...
何このプロレーサーみたいなタイムw
連中にとっては、1時間かそこらはスプリントレースなんでしょうねぇ...
ゲームならまだしも、これってシムだから、クラッシュしたらリタイアだし、車をいたわって走らないと途中でどこか壊れてリタイアだし...

ちなみに、GTR2を買うと、おまけでGTLがついてきます。
CD3枚組でw
おまけってレベルじゃないぞ、これw
まぁ、アドオンでニュルブルクリンク24時間耐久レースがあるからやってみる価値はあるかも。
GTやPGR3に収録されてるのはあくまでも北コース。
実際には、ニュルブルクリンクのグランプリコースの最終コーナーの辺りから北コース入り口へ合流して、北コースの最終コーナーの辺りからグランプリコースの最終コーナーへ帰ってくる。
これが24kmを誇る真の姿です。
ていうか、夜中の北コースめっちゃ怖いんですけどw
さて、日曜日のリンバスはプロトオメガ戦でした。
結果は惜敗。
残り1割~2割くらいのところで排出されました。
黒PTで参加したんですが、もっとWSに合わせてスタンできた方が良かったかな。
定期的に入れていこう作戦でしたが、WS喰らって崩壊するケースが多かったかも。
ただ、ログみてから反応できるかどうか...は微妙ですな。
一番の問題は人が少ないってのがあるでしょうし。
戦い自体は緊張感のあるもので面白かったです。
ただ、中の人必死でSSとれずw
ちなみに、土曜日は詩人で釣りしながらGTR2。
自動運転モードもあるので、それで時々画面を見ながらやってますた~。
自動運転モードだとピット入ってくれないから、後ろの車のタイム差と残りの燃料見ながら自分でピットインしないといけないんですな、これがw
リミッター入れ忘れてピットロード飛び込むと、全米が泣いてしまう事にw
夜はみっきー主催の青軍団【ボディプレス】ラーニングツアーのお手伝い。
現場つくまでにほとんどの人が覚えてたから、いらん子やったかな?と思ったけど、そう世の中は上手くできてませんなw
大人数でいかないと大変なので、全員覚えるまでがんばるのがこういう企画の鉄則。
1時間くらいで終わったのかな。
無事全員覚えておめでとう!
その後、スパを走ってどかーんと...
AIに任せて一眠りしようと思ったらこれか...
あ、そうそう。
オメガ戦のSSはとれなかったけど、エレさんの弓道着を着た提督は撮った!

- [2006/11/27 00:32]
- FFXI |
- トラックバック(0) |
- コメント(3)
- この記事のURL |
- TOP ▲
GRAND PRIX
ここ最近は出張出張で、来週また出張です。
あと、近場にも出張予定。
諭吉さんが凄いペースで飛んで行ってます!
早く報告書あげんとな...
で、昨日高松出張からの帰りぎわ...
営業所の所長が「昨晩はご苦労さん!お昼はうどんツアーいくで!」
そこへU氏が「こっちおいで~」
何かな~と行ってみたら、高松名物のうどんツアーは車の関係で5人のみ。
しかし、今関係者は6人いる!?
「ぐりくん、今から三田でZalくんとやって欲しい作業あるんだけど」
と上司が。
U氏曰く、
「ホットケーキ食べて来ていいから、頼むよ」
...うどん(´・ω・`)
三田でホットケーキ大会をするぞ!という事で、電源を用意する必要があるのだけど、今ロッカーで隠れているところに別系統の電源があるんですよね。
まさか必要になるとは思わず、設置当初は業者さんに「隠れても別にいいっす(´∀`)」って言っちゃったよ...
とりあえず、三田に帰社して、家庭用のタップで横に出しとこうという話。
駅へ向かいながらZal丼に電話→「もう電源出してる」
ふぉ?
どうやら、翌日ではなく、ウチが話をきいたその日が大会当日だったらしい...
ややしょんぼりしながらバスの切符買って一服。
一応全席指定の高速バスだけど、ほとんど客がいないので当日購入可w
そんなバスの旅ですが、徳島のあたり?走行中、思いがけないことが。
チッカチッカとウィンカー出して、車線変更しようとしてますが...
どう見ても並走しているのはタンクローリーです。
本当にありがとうございました。
うとうとしてたけど目が覚めた!
まさかバスに乗ってタンクローリーとドアtoドアのバトル(しかも一方的)を体験できるとは!
タンクローリーの運転手、顔が普通に焦ってましたぜw
まぁあんまり体験できないよね...と思いながら無事三田に帰社。
ホットケーキ大会はもう後片付けも済んでました。
そんなこんな(?)でまたもやGRAND PRIX4をインストール。
CSMは最新版が日本語環境で挙動不審らしいけど...
たしかにこの動きはなんか怪しいなw
MODで遊んだ後、終了させてもちゃんとファイルをレストアできてない...
ノーマルで起動させてもメニュー画面が2005年仕様になってたりw
(やや古いゲームなので、オリジナルは2001年シーズンのデータ)
とりあえず、1979年/1986年/1994年/2005年と2005年のGP2のMODは試して見ました。
1986年とかもう懐かしい!
セナがJPSロータスだよ!マンセルもいるし。
1979年はマリオもピケもいる!
しかも、モデリングのクォリティも高いです。
2005年MODはコースごとにカラーリングやマシンの細かい形状(実際のシーズンでもスペシャルカラーや、そのサーキット用に細かなパーツの改良など行われています)まで再現するという凝りよう。
ヘルメットもテクスチャサイズを変更してはっきりロゴが判別できるくらいになっている上に、こっちもスペシャルカラー対応w
PCゲームの世界は、こうやって何年たっても「職人」と呼ばれる人たちが良質なMODをリリースしてくれるので、一本のゲームでも長く遊べます。
何本も買うやつの言う事じゃないけどさw
とりあえず、MOD用とオリジナル用に二つのディレクトリに別々にインストール。さらに、バックアップフォルダもそれぞれで用意して、MODやらツールやらの管理用フォルダに作業用フォルダ...
たかだか700MBのゲームに何G使ってるのか...
ウチのGP4は2005年のマシンと2006年のマシンが入り乱れておりますw
R25のテンプレートあったから、オリジナルチームも作ってみようかな。
あと、近場にも出張予定。
諭吉さんが凄いペースで飛んで行ってます!
早く報告書あげんとな...
で、昨日高松出張からの帰りぎわ...
営業所の所長が「昨晩はご苦労さん!お昼はうどんツアーいくで!」
そこへU氏が「こっちおいで~」
何かな~と行ってみたら、高松名物のうどんツアーは車の関係で5人のみ。
しかし、今関係者は6人いる!?
「ぐりくん、今から三田でZalくんとやって欲しい作業あるんだけど」
と上司が。
U氏曰く、
「ホットケーキ食べて来ていいから、頼むよ」
...うどん(´・ω・`)
三田でホットケーキ大会をするぞ!という事で、電源を用意する必要があるのだけど、今ロッカーで隠れているところに別系統の電源があるんですよね。
まさか必要になるとは思わず、設置当初は業者さんに「隠れても別にいいっす(´∀`)」って言っちゃったよ...
とりあえず、三田に帰社して、家庭用のタップで横に出しとこうという話。
駅へ向かいながらZal丼に電話→「もう電源出してる」
ふぉ?
どうやら、翌日ではなく、ウチが話をきいたその日が大会当日だったらしい...
ややしょんぼりしながらバスの切符買って一服。
一応全席指定の高速バスだけど、ほとんど客がいないので当日購入可w
そんなバスの旅ですが、徳島のあたり?走行中、思いがけないことが。
チッカチッカとウィンカー出して、車線変更しようとしてますが...
どう見ても並走しているのはタンクローリーです。
本当にありがとうございました。
うとうとしてたけど目が覚めた!
まさかバスに乗ってタンクローリーとドアtoドアのバトル(しかも一方的)を体験できるとは!
タンクローリーの運転手、顔が普通に焦ってましたぜw
まぁあんまり体験できないよね...と思いながら無事三田に帰社。
ホットケーキ大会はもう後片付けも済んでました。
そんなこんな(?)でまたもやGRAND PRIX4をインストール。
CSMは最新版が日本語環境で挙動不審らしいけど...
たしかにこの動きはなんか怪しいなw
MODで遊んだ後、終了させてもちゃんとファイルをレストアできてない...
ノーマルで起動させてもメニュー画面が2005年仕様になってたりw
(やや古いゲームなので、オリジナルは2001年シーズンのデータ)
とりあえず、1979年/1986年/1994年/2005年と2005年のGP2のMODは試して見ました。
1986年とかもう懐かしい!
セナがJPSロータスだよ!マンセルもいるし。
1979年はマリオもピケもいる!
しかも、モデリングのクォリティも高いです。
2005年MODはコースごとにカラーリングやマシンの細かい形状(実際のシーズンでもスペシャルカラーや、そのサーキット用に細かなパーツの改良など行われています)まで再現するという凝りよう。
ヘルメットもテクスチャサイズを変更してはっきりロゴが判別できるくらいになっている上に、こっちもスペシャルカラー対応w
PCゲームの世界は、こうやって何年たっても「職人」と呼ばれる人たちが良質なMODをリリースしてくれるので、一本のゲームでも長く遊べます。
何本も買うやつの言う事じゃないけどさw
とりあえず、MOD用とオリジナル用に二つのディレクトリに別々にインストール。さらに、バックアップフォルダもそれぞれで用意して、MODやらツールやらの管理用フォルダに作業用フォルダ...
たかだか700MBのゲームに何G使ってるのか...
ウチのGP4は2005年のマシンと2006年のマシンが入り乱れておりますw
R25のテンプレートあったから、オリジナルチームも作ってみようかな。
- [2006/11/22 17:18]
- その他 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ユーノディエール
youtube回ってたら見つけた動画。
う~ん、シケイン無い時代のユーノディエールやっぱ萌え!
ここ見る人って知ってる人多いと思うけど、LeMans24Hoursで走るサルテサーキットで、全長13kmのうちほとんどが公道なんですよね。
で、当初4kmを誇っていた脅威の直線"ユーノディエール"も当然公道...
1990年のプジョーのプロトタイプが時速401kmを記録したセクションでもありますな(*'-')
で、何か久しぶりにレースゲームもやりたいぞな~と思って衝動買いしちゃったですよ、GTR2w
フェラーリ公認のハンドルコントローラーと一緒にねw
2万円超えたぽ...
あ、久しぶりにGP4もインストールしようかな...
- [2006/11/18 09:59]
- その他 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
モルダウ
モルダヴァって曲ありますね。
モルダウ川の事なんですけど、スメタナの連作交響詩「我が祖国」の2曲目です。
この曲結構好きで、特に6曲目のブラニークがお気に入り。
1990年のプラハの春のコンサートCDも買ってます。
(当時出た限定版)
でへへ。
1990年のプラハの春にどういう意味があるかはまた機会があればそのうち...
ちなみに、ルーマニアは1878年のサン・ステファノ条約で独立する前、モルダヴァとワラキアという二つの公国でした。
ルーマニアという国名を名乗るようになったのはクリミア戦争後の1860年です。
独立国家として認められるためには、他の独立国家の国家の承認がいります。
F1のトルコGPで南キプロス問題が火を噴きましたけど、独立国である為の条件は厳しいわけです...
どうでもいいですねw
さて、黒が75になってから暫く立ちますが、未だに持っていなかったピアスがあったわけで、地味~にモリオンピアスで頑張っていたわけです。
月曜日はカルマさんに手伝ってもらいながらちょくちょく篭っていましたが、全然ドロップせず。
日によっては暇暇隊総動員状態で、一体何のNMを狩るのか!?という態勢で臨んだりw
まぁ、それでも落とさなかったわけですけど...
今週の月曜日、廃さんも加わっての7度目か8度目の正直。
やっとドロップしました。
が、ドロップした時って、丁度炊飯器のスイッチ入れに行ってて一瞬離席してたっていう。
本人いない間にPOPしてドロップって...
ウチがいないから落としたんですかね?(*^ω^)キャピー
まぁ、結果はどうあれ何とか手に入りました。

威力うpであります、サー!
モルダウ川の事なんですけど、スメタナの連作交響詩「我が祖国」の2曲目です。
この曲結構好きで、特に6曲目のブラニークがお気に入り。
1990年のプラハの春のコンサートCDも買ってます。
(当時出た限定版)
でへへ。
1990年のプラハの春にどういう意味があるかはまた機会があればそのうち...
ちなみに、ルーマニアは1878年のサン・ステファノ条約で独立する前、モルダヴァとワラキアという二つの公国でした。
ルーマニアという国名を名乗るようになったのはクリミア戦争後の1860年です。
独立国家として認められるためには、他の独立国家の国家の承認がいります。
F1のトルコGPで南キプロス問題が火を噴きましたけど、独立国である為の条件は厳しいわけです...
どうでもいいですねw
さて、黒が75になってから暫く立ちますが、未だに持っていなかったピアスがあったわけで、地味~にモリオンピアスで頑張っていたわけです。
月曜日はカルマさんに手伝ってもらいながらちょくちょく篭っていましたが、全然ドロップせず。
日によっては暇暇隊総動員状態で、一体何のNMを狩るのか!?という態勢で臨んだりw
まぁ、それでも落とさなかったわけですけど...
今週の月曜日、廃さんも加わっての7度目か8度目の正直。
やっとドロップしました。
が、ドロップした時って、丁度炊飯器のスイッチ入れに行ってて一瞬離席してたっていう。
本人いない間にPOPしてドロップって...
ウチがいないから落としたんですかね?(*^ω^)キャピー
まぁ、結果はどうあれ何とか手に入りました。

威力うpであります、サー!
- [2006/11/15 11:20]
- FFXI |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
中華業者必死ですね^^^^^

HDD整理してたら、夏に撮ったSSが出てきたw
さて、PS3の互換性を初期不良といっている人がいますが、ゲーム機の下位互換は元々期待薄なので、リリースされたソフト数に対して約200タイトルに問題というのはまぁ頑張っている方だと思うし、アレは不良ではないだろうと思うデス。
熱暴走って今の所どうなんだろうね?
まぁ、360並しか売れてない。
ていうか、10万台用意して10万台売れてないw
あと、ニュースで流れたGTHDのフレーム落ちも気になりますな。
何かGT4の方が滑らかに動いてたらしいですね。
ていうか、ガンダム...CMの映像が激しくフレーム落ち連発してるけど、CMでそれはどうなんだろうw
PCじゃそうもいってられませんがね。
それよりも発売初日のフィーバーが報道されてましたが、結局は転売目的のフィーバーだったようで、信者以外はちゃんと冷静にみているようですね。
ヤフオクで6000とか出品されてますが、60GBモデルの方が20GBモデルよりも安い上に、売れなくて激しく購入価格割れw
アホですね~。
ヤフオク早くも暴落! 「PS3」人気説に大疑問
では、11月13日17:00時点ではどうか。発売当初は、60ギガのハードディスク搭載が最高価格79,000 円(一般小売価格59980円。入札者39人)、90,000円(同。25人入札)と高値が付いている。しかし、時間を追うごとに価格は下がり、入札者も減っていく。06年11月 11日 19時 26分に入札開始された20ギガ搭載のものは、店頭販売価格と同じ49,980 円からオークションが始まったが、入札者はゼロ。それ以降も店頭と同じ価格でも入札者ゼロが続き、06年11月 11日 20時 45分に出品された20ギガ搭載のものは、入札終了5時間前で、最高価格は32,500 円と購入価格割れ(入札者が20人)している。やがて、入札開始価格が1円、100円からスタートするものが多くなり、最終的な落ち着きどころはわからないが、20ギガが30,000円、60ギガが20,500円というものまで出てきている。
「福岡市博多区の『ヨドバシカメラ マルチメディア博多』。200台の販売数に対し、前夜から400人が押しかけた。店によると、その大半が中国人とみられた」
「『元締』らしき男性の指示を受け、PS3を次々に購入。買ったばかりの商品を袋に入ったまま店内の一角に置き、『元締』からアルバイト代とみられる金を受け取って立ち去っていった」
ていうか、中華必死ですね^^^^^
さて、昨日はリンバスの後らいつ丼のウングル取りの手伝いに。
今回はちゃんと沸いて無事ゲット。
ですが、途中骨が来るわ、気付かなかったけど、暫く沸かなかったのでぺらさん離席したらそのあと直ぐに沸いちゃうわで...
死傷者多数になりますたw
まぁ勝って手に入れたのだから、結果オーライ(*'-')

空以外で強いNMって久しぶりですた。
そういえば、参加できそうならビシージ行きまくってるけど、ソロで爆撃機モードしたら速攻落とされますな~w
ミッションもちょこちょこっと進めて次は連邦の黒い悪魔と遺跡めぐりか...
今回のミッションはコメディタッチですの。
プロMがあの3タルのせいで不愉快極まりないクソミッションと化してましたが、今回はまぁ十分許容範囲内で楽しめます。
うむ。
オフラインのFFやらない理由ってそこなんだよね...
DQNキャラが不愉快でゲームが面白くなくなってる...
- [2006/11/13 21:30]
- FFXI |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
偵察...か?
連休中、会社で障害対応なんかもあったもののまぁFFは結構やりました。
止まっていたアトルガンミッションですが、漆黒の棺も無事クリア!
月曜日に!
(連休関係なし)
向かっている途中にインプに絡まれてしまったわけですが、周りに敵いないところまで走ってる最中にPTの方が助けに来てしまいまして、大リンク...
失礼しました。
先に移動してから「リレイズあるから」って言おうと思ったけど、案外早くHPが赤くなってしまって^^;
野良で行っただけに申し訳ないのう。
BCですが、しょっぱなのスリプガII全員レジられて、リンチ食らって数秒で沈んだわけですが...
後でマクロ直そうとパレット開いたら、「//ja 精霊の印」
(;゜д゜)をををを...
印動いてなかったorz~
着替えマクロは動いてたけどねぇ...
まぁ楽なBCで、お手伝いの白さんが白銀貨忘れて5人で特攻→しょっぱなバカやって黒撃墜→4人で順調
楽なBCで良かったですなw
とりあえず、起きてケアルとか配ってただけだったょw
そのあと、シャチョーのトコ行ってみんなで進めて終了でした。
野良なのでBC終わって解散かと思いきや、みんなでイベント見に行ったなぁw
とりあえず、ゲッショーさんはある意味萌えキャラの素質があるね、うん。
つか、何あの扱い?w
で、昨日よく分からないままアシュタリフ号偵察のクエに拉致られてきました。
主催したじゃぎっこ君の綿密な作戦勝ち...と行ったところでしょうか。
経験者って二人しかいなかったけど、何とか一回でクリアーでした。
偵察かどうかはおいといて...
敵のHP低いのが助かります。
テンポラリアイテムもあるので、とりあえず爆撃機モードだったけど、タゲ選んでから詠唱するのが遅くてイマイチアレだったかも。
もう一人の爆撃役の黒さんが経験者でよかったス。
ギリギリのクリアは白熱して面白いですのう。
その後、日が変わってから...
何か護衛のヤツに行きましたが、アレは違う意味で難しいw
回復役は2箇所で待機しといた方がいいのかね?(?-?)
ちなみに、ついにAF打ち直しますたー!
裏行った事ないのでAF2ない身としてはやっとソレ系の装備がw
まずは篭手打ち直して精霊スキル+15...と。
ただ、考えたら装備レベルが跳ね上がるから、AFクエ受けなおさないといかんのな...
止まっていたアトルガンミッションですが、漆黒の棺も無事クリア!
月曜日に!
(連休関係なし)
向かっている途中にインプに絡まれてしまったわけですが、周りに敵いないところまで走ってる最中にPTの方が助けに来てしまいまして、大リンク...
失礼しました。
先に移動してから「リレイズあるから」って言おうと思ったけど、案外早くHPが赤くなってしまって^^;
野良で行っただけに申し訳ないのう。
BCですが、しょっぱなのスリプガII全員レジられて、リンチ食らって数秒で沈んだわけですが...
後でマクロ直そうとパレット開いたら、「//ja 精霊の印」
(;゜д゜)をををを...
印動いてなかったorz~
着替えマクロは動いてたけどねぇ...
まぁ楽なBCで、お手伝いの白さんが白銀貨忘れて5人で特攻→しょっぱなバカやって黒撃墜→4人で順調
楽なBCで良かったですなw
とりあえず、起きてケアルとか配ってただけだったょw
そのあと、シャチョーのトコ行ってみんなで進めて終了でした。
野良なのでBC終わって解散かと思いきや、みんなでイベント見に行ったなぁw
とりあえず、ゲッショーさんはある意味萌えキャラの素質があるね、うん。
つか、何あの扱い?w
で、昨日よく分からないままアシュタリフ号偵察のクエに拉致られてきました。
主催したじゃぎっこ君の綿密な作戦勝ち...と行ったところでしょうか。
経験者って二人しかいなかったけど、何とか一回でクリアーでした。
偵察かどうかはおいといて...
敵のHP低いのが助かります。
テンポラリアイテムもあるので、とりあえず爆撃機モードだったけど、タゲ選んでから詠唱するのが遅くてイマイチアレだったかも。
もう一人の爆撃役の黒さんが経験者でよかったス。
ギリギリのクリアは白熱して面白いですのう。
その後、日が変わってから...
何か護衛のヤツに行きましたが、アレは違う意味で難しいw
回復役は2箇所で待機しといた方がいいのかね?(?-?)
ちなみに、ついにAF打ち直しますたー!
裏行った事ないのでAF2ない身としてはやっとソレ系の装備がw
まずは篭手打ち直して精霊スキル+15...と。
ただ、考えたら装備レベルが跳ね上がるから、AFクエ受けなおさないといかんのな...
- [2006/11/08 12:19]
- FFXI |
- トラックバック(0) |
- コメント(4)
- この記事のURL |
- TOP ▲
そして彼が帰ってくる
AM1時、ちょっと悩んでNewgameを押したら重症です。
某掲示板で「漏れのPCじゃもうダメだ!決めた!ニート止めてPC買う!」とか言われてたのには笑いましたが、仕事してる人は、人生終わらないように自重しなければなりませんね...
でも、家に帰ると
(・∀・)バーバー イェッツイェッツ ゥーリェ ンビーグニー イェッツイェッツ アミナー
(・∀・)バーバー イェッツイェッツ ゥーリェ ジーナーラーコー エリッツクーツウェー...
と口ずさんでいる自分がいる...
('A`)んーんーんーーーんーーーー・・・
さて、以前クレイ・レガッツォーニの話をしましたけど、今の時代、第一線で活躍する障害者がいる事も忘れてはいけませんな。
11/24、フォ-ミュラBMWのサポートイベントにて、アレックス・ザナルディ(アレッサンドロ・ザナルディ)がBMWザウバーのF1のテストドライブを行います。
F1でもさまざまなチームに在籍し(まぁ成績については触れんトコw)、CARTで2年連続チャンピオンに輝いた(無茶な運転でライバルを事故らせる事も多かった)ドライバーです。
まぁぶっちゃけ、あの危険きわまりない運転で、いつか誰かを殺すんじゃないかと思ってたら、自分がクラッシュして死に掛けたっていう...
2001年、ラウジッツリンクでの事故は相当凄惨なもので、そういえば後藤久美子があの事故を見てしまって、旦那のアレジに「もうフォーミュラはやめて」ってお願いしたって話もありますね。
コース上静止した状態で、200mph以上の速度のマシンが運転席にTボーンしてくるとどうなるか...
おそらくほとんどの人が想像した通りになります。
ザナルディのマシンの運転席はちぎれ飛び、激突の瞬間の写真ではすごい量の「血液の塊」がいくつも宙を舞っていました。
事故直後の写真は海外での大手ニュースサイトでも年齢制限がかけられる程で...
両足の損壊が酷過ぎた為手術で切断されましたが、あの写真で見た感じでは少なくとも足首とかの先の方はもう無くなってたんじゃないかと...
コクピットがなくなってたので、ドライバーの体が露出してましたが、スーツの足の部分が不自然にペラペラだったんですよね。
そしてその周りで、コース上に流れ出た液体に急いで粉をかけて掃除するマーシャル。
しかし、マシンから流れ出てたのが赤い液体...
運転席から出されたザナルディは既に出血多量で心臓停止。
しかし、レスキューがあきらめず救命措置を続けたところ奇跡的に息を吹き返しました。
ただ、危険な状態である事には変わりなく、彼は生命活動を行うには血液の絶対量が足りない状態でした。
この後4日間、ブドウ糖による人工的な仮死状態と増血剤の投与、さらには損壊激しい部位の切除を繰り返しました。
両足なくなっても、義足はいてモータスポーツの世界へ帰ってくると誰が想像したか!
レーシングカートを走り始めた時、チャット仲間で「やるなぁ」とか言ってましたが、ツーリングカーレースへの参戦、さらには優勝と...
あの危険な運転は大嫌いでしたが、凄惨な事故からここまで這い上がってくるその意思の強さには脱帽です。
チームと契約はしないそうですし、FIAがライセンスを承認するとも思えません。
あくまでサポートイベントでのドライブです。
しかし、今も語り継がれる大きな事故から5年...
彼はフォーミュラの、トップカテゴリに帰ってきます。
おめでとう!
嫌いなヤツだけど、これは「おめでとう」だよね。
凄いよ、ホント...
一体どれだけの苦労をしてきたんだろう...
ジョニー・ハーバートもそうだし。
優勝だけじゃないよね、人を惹きつけるものは。
ふと4ゲマを見ると...3Dfxの事が...
懐かしいなぁ('▽`)
F-22トータル・エア・ウォーでフライトシムにはまったなぁ...
メックウォーリアとかやったよ...
インカミングもやったな...
グランプリ・レジェンドの為にVoodoo買ったよ...
カーマゲドン何かバカバカしくて面白かったな...
ニード・フォー・スピードIIはまったな...最新作も買おうかな...
トゥームレイダーはオリジナルがリメイクされるね...
ジェダイ・ナイトも、TOCAシリーズも...
みんなGlideで動いてたなぁ('▽`)
GeForceに乗り換える前にちゃっかりVoodoo3も買ったっけ...
Voodoo5買うためにお金ためてたんだよね~...
懐かしい('▽`)
仕方ないけど、みんなによってたかって潰されちゃったな(´;ω;`)
某掲示板で「漏れのPCじゃもうダメだ!決めた!ニート止めてPC買う!」とか言われてたのには笑いましたが、仕事してる人は、人生終わらないように自重しなければなりませんね...
でも、家に帰ると
(・∀・)バーバー イェッツイェッツ ゥーリェ ンビーグニー イェッツイェッツ アミナー
(・∀・)バーバー イェッツイェッツ ゥーリェ ジーナーラーコー エリッツクーツウェー...
と口ずさんでいる自分がいる...
('A`)んーんーんーーーんーーーー・・・
さて、以前クレイ・レガッツォーニの話をしましたけど、今の時代、第一線で活躍する障害者がいる事も忘れてはいけませんな。
11/24、フォ-ミュラBMWのサポートイベントにて、アレックス・ザナルディ(アレッサンドロ・ザナルディ)がBMWザウバーのF1のテストドライブを行います。
F1でもさまざまなチームに在籍し(まぁ成績については触れんトコw)、CARTで2年連続チャンピオンに輝いた(無茶な運転でライバルを事故らせる事も多かった)ドライバーです。
まぁぶっちゃけ、あの危険きわまりない運転で、いつか誰かを殺すんじゃないかと思ってたら、自分がクラッシュして死に掛けたっていう...
2001年、ラウジッツリンクでの事故は相当凄惨なもので、そういえば後藤久美子があの事故を見てしまって、旦那のアレジに「もうフォーミュラはやめて」ってお願いしたって話もありますね。
コース上静止した状態で、200mph以上の速度のマシンが運転席にTボーンしてくるとどうなるか...
おそらくほとんどの人が想像した通りになります。
ザナルディのマシンの運転席はちぎれ飛び、激突の瞬間の写真ではすごい量の「血液の塊」がいくつも宙を舞っていました。
事故直後の写真は海外での大手ニュースサイトでも年齢制限がかけられる程で...
両足の損壊が酷過ぎた為手術で切断されましたが、あの写真で見た感じでは少なくとも足首とかの先の方はもう無くなってたんじゃないかと...
コクピットがなくなってたので、ドライバーの体が露出してましたが、スーツの足の部分が不自然にペラペラだったんですよね。
そしてその周りで、コース上に流れ出た液体に急いで粉をかけて掃除するマーシャル。
しかし、マシンから流れ出てたのが赤い液体...
運転席から出されたザナルディは既に出血多量で心臓停止。
しかし、レスキューがあきらめず救命措置を続けたところ奇跡的に息を吹き返しました。
ただ、危険な状態である事には変わりなく、彼は生命活動を行うには血液の絶対量が足りない状態でした。
この後4日間、ブドウ糖による人工的な仮死状態と増血剤の投与、さらには損壊激しい部位の切除を繰り返しました。
両足なくなっても、義足はいてモータスポーツの世界へ帰ってくると誰が想像したか!
レーシングカートを走り始めた時、チャット仲間で「やるなぁ」とか言ってましたが、ツーリングカーレースへの参戦、さらには優勝と...
あの危険な運転は大嫌いでしたが、凄惨な事故からここまで這い上がってくるその意思の強さには脱帽です。
チームと契約はしないそうですし、FIAがライセンスを承認するとも思えません。
あくまでサポートイベントでのドライブです。
しかし、今も語り継がれる大きな事故から5年...
彼はフォーミュラの、トップカテゴリに帰ってきます。
おめでとう!
嫌いなヤツだけど、これは「おめでとう」だよね。
凄いよ、ホント...
一体どれだけの苦労をしてきたんだろう...
ジョニー・ハーバートもそうだし。
優勝だけじゃないよね、人を惹きつけるものは。
ふと4ゲマを見ると...3Dfxの事が...
懐かしいなぁ('▽`)
F-22トータル・エア・ウォーでフライトシムにはまったなぁ...
メックウォーリアとかやったよ...
インカミングもやったな...
グランプリ・レジェンドの為にVoodoo買ったよ...
カーマゲドン何かバカバカしくて面白かったな...
ニード・フォー・スピードIIはまったな...最新作も買おうかな...
トゥームレイダーはオリジナルがリメイクされるね...
ジェダイ・ナイトも、TOCAシリーズも...
みんなGlideで動いてたなぁ('▽`)
GeForceに乗り換える前にちゃっかりVoodoo3も買ったっけ...
Voodoo5買うためにお金ためてたんだよね~...
懐かしい('▽`)
仕方ないけど、みんなによってたかって潰されちゃったな(´;ω;`)
- [2006/11/02 10:53]
- その他 |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |